ドミノは、ピザで世の中をもっともっと良くしていきたい。
ピザを食べる人も、ピザづくりにかかわる人も、みんなをハッピーにしたい。
素材と品質にこだわったピザを通じて、今まで以上にたくさんの人に 幸せを届けることを決意しました。
日本各地の食材が、焼きたてのピザになる。 一枚の焼きたてピザが、日本の生産者を応援する。
ドミノはピザで、日本の生産者と消費者をつなぎます。
農業のいまと未来のために、できることを一歩ずつ。
ドミノの新たなプロジェクトが今、動き出します。
阿波尾鶏生産者 澤場長さん
気性の荒いシャモの血を継ぐ阿波尾鶏は、自由に走り回れて、ストレスのかからない静かな養鶏場で育まれています。ジューシーでサクッと切れる、歯ごたえのあるムネ肉のうまみは絶品です。
開発担当 大山さん
阿波尾鶏と同じ徳島県産のすだちを味付けに使用して、徳島の産直感をより感じられるようなピザにしました。しっとりとしたムネ肉に、爽やかなすだち風味、さらに色合いも鮮やかにするレモンスライス が組み合わさって夏の季節感を演出しています。
ホタテ生産者 田中さん
津軽半島と下北半島に囲まれた陸奥湾。八甲田山などの山々に囲まれ、そこを流れる川がミネラルたっぷりの水を運んできます。それはまさに「天然の生け簀」。それを食べて育つホタテは甘みとうまみが特長です。
開発担当 大山さん
オーブンで焼き上げる事によりプリプリな食感がより際立つ、陸奥湾産ホタテを厳選しました。ドミノの夏の定番である、にんにくのきいたアヒージョ仕立てにしています。
ピュアホワイトコーン生産者 中井さん
スッキリした味わいでありながら、メロンよりも高い糖度が特長。この糖度の高さの秘密は、十勝ならではの寒暖差にあります。昼間に光合成をして蓄えた栄養は、十勝の寒い夜では呼吸によって消費されにくく、コーンの中に蓄えられるのです。
開発担当 大山さん
食べた瞬間にコーンの甘みと味わいが口いっぱいに広がるのは、ホワイトコーン自体をソースにしているから。色味も夏らしさにこだわり、具材のコーンと枝豆が良く映えるように仕立てました。
本わさび生産者 岡井さん
本わさびは水が命。栽培には夏でも低い水温を保つ清らかな水が必要で、限られた場所でしか栽培できません。富士山のふもと、静岡県で育てられる本わさびは、まさに山間地の湧き水や清流で育てられた自然の恵みです。
開発担当 大山さん
チーズとビーフというパンチのある食材の組み合わせ。そこに辛さの中にも爽やかさの感じられる静岡県産の本わさびをソースにして合わせ、サッパリとした夏らしい味わいにまとめました。
ドミノは、ピザで世の中を
もっともっと良くしていきたい。
ピザを食べる人も、ピザづくりにかかわる人も、
みんなをハッピーにしたい。
素材と品質にこだわったピザを通じて、
今まで以上にたくさんの人に
幸せを届けることを決意しました。
日本各地の食材が、焼きたてのピザになる。
一枚の焼きたてピザが、日本の生産者を応援する。
ドミノはピザで、日本の生産者と消費者をつなぎます。
農業のいまと未来のために、できることを一歩ずつ。
ドミノの新たなプロジェクトが今、動き出します。
※上記表示価格はすべて税込価格です。
※上記表示価格のうち10円を、産直ドミノ基金への寄付にあてさせていただきます。
※本キャンペーンは予告なく変更・中止になる場合がございます。
※上記表示価格はすべて税込価格です。
※上記表示価格のうち10円を、産直ドミノ基金への寄付にあてさせていただきます。
※本キャンペーンは予告なく変更・中止になる場合がございます。
ニッポンの生産者の今と未来を応援する「産直ドミノ基金」は、
ドミノ・ピザが、ニッポンの生産者の今と未来を応援するため設立しました。
「クワトロ・産直ドミノ」をお買い上げいただくと、1枚につき10円を、
社会や環境問題の改善に取り組む生産者の活動支援に充てさせていただきます。
ニッポンの生産者の今と未来を応援する「産直ドミノ基金」は、ドミノ・ピザが、ニッポンの生産者の今と未来を応援するため設立しました。
「クワトロ・産直ドミノ」をお買い上げいただくと、1枚につき10円を、社会や環境問題の改善に取り組む生産者の活動支援に充てさせていただきます。