株式会社ドミノ・ピザ ジャパンは、食に携わる企業です。だからこそ、日本の農林水産業の今と未来の発展に貢献していきたい。
そんな想いから、一般社団法人産直ドミノ基金®を設立しました。
産直ドミノ基金®は、「ニッポンの生産者の今と未来を応援する。」ことを目的に、
社会や環境問題の改善をめざした具体的な活動をしている団体の方を助成するための基金です。
農業をはじめとする一次産業は、生産従事者の減少や高齢化、耕作放棄地の増加等の厳しい課題を抱えています。
しかし、一方で、農林水産業をさらに発展させる担い手の育成や、美味しくて安心な食の生産技術の開発、
デジタル化の加速など、日本の食を支えるチャレンジは未来への明るい希望となっています。
2022年秋季は、重点領域を設けて、
日本の農林水産業に関わる今と未来の課題に取り組む活動のご応募をお待ちしております。
国内の食の生産およびそれを支える活動を長期的な視点に立って実施している、
または活動しようと考えている次のような団体に対して助成します。
A 食を技術で支える新しい取り組み
食の安心・安全(GAP・JAS等の認証取得のための活動を含む)、新しい農業・畜産業・漁業技術、農業DX、
新しい食材の開発等、食を技術で支える新しい取り組みを行う活動
B 食の持続可能性を支える取り組み
農林水産業の担い手のエンパワメント、持続可能な農林水産業等、食を支える地域のくらしを支える取り組み
様々な規模の団体を支援するため、助成金額が異なる2部門を設けます。
部門Ⅰは上限100万円の助成、部門Ⅱは上限300万円の助成です。
いずれかの部門を選択して、ご応募ください。2022年度春季の助成を受けた団体はご応募できませんのでご了承ください。
※2022年度秋季は、2部門合わせて3-5団体程度を助成予定です。
任意団体、NPO法人、一般社団法人、協同組合、住民自治組織等、
日本国内に所在する非営利法人・非営利団体、および農業法人など
※部門Iは、法人格の有無、および活動年数は問いません。
※部門Ⅱは、法人格を有する団体を対象とさせていただきます。
※応募の際、規約または定款を添付いただきます。
※農業法人または漁業法人以外の営利法人は対象外です。
1年間(2023年2月1日(水)~2024年1月31日(水))
※ただし、以下の経費は対象となりません。
・事務所の運営に係る経費(事務所の家賃や水光熱費など)
・事務員などの間接人件費
2022年10月17日(月)~2022年11月30日(水)受付終了
産直ドミノ基金®ホームページより応募用紙をダウンロードしご記入の上、事務局までEメールでご送付ください。
メール件名を「2022年度秋季産直ドミノ基金申請書(団体名)」としてください。
※部門Ⅰと部門Ⅱの違いについては、
3.助成金額 及び 4.助成対象となる団体 をご確認ください。
産直ドミノ基金®およびドミノ・ピザ ジャパン関係者からなる選考委員会にて選考を行ないます。
選考の過程で、事務局からzoom等のWeb会議システムでヒアリングをさせていただく場合があります。
なお、選考の経緯や選考理由については、お問い合わせいただいてもお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
選考基準
助成事業の選考にあたっては以下の観点を重視します。
※本年度の活動については、特に新型コロナウィルス感染拡大防止などのもとでも活動できる企画を検討下さい。
2023年1月末までに、ご応募いただいたすべての団体に、Eメールにて事務局より結果をご連絡いたします。
お問合せ先
一般社団法人産直ドミノ基金®
「2022年度秋季産直ドミノ®基金助成事業」事務局
Eメール:sanchokudomino.jim@gmail.com
※申請内容等の事前の相談については、
随時受け付けています。事務局へメールで連絡下さい。